ビジネスポータル利用規約
本「ビジネスポータル利用規約」(以下「本規約」といいます)は、WHILL株式会社(以下「当社」といいます)が提供する[WHILLパートナーポータル/WHILLベンダーポータル/WHILLオペレーションポータル](以下「本システム」といいます)の利用に関する一切の事項に適用されます。
本規約において使用する用語の定義は、次の各号に定めるとおりとします。
- 「顧客」 本システムを利用または閲覧する法人または個人をいいます。
- 「会員」 本規約第2条の手続きに従い、会員登録を行った顧客をいいます。
- 「本規約」 本ビジネスポータル利用規約をいいます。
- 「当社」 WHILL株式会社をいいます。
- 「本システム」 [WHILLパートナーポータル/WHILLベンダーポータル/WHILLオペレーションポータル]をいいます。
- 「知的財産権」 著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらを取得し、または登録を受ける権利を含む)をいいます。
- 「申込者」 本システムの会員登録を希望する者をいいます。
- 「登録情報」 会員登録手続において会員が登録した情報、および当社が本システムの利用にあたり要求した情報、ならびにその後の変更・追加情報をいいます。
- 「反社会的勢力」 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいいます。
- 「コンテンツ」 本システムを通じてアクセス可能な一切の情報(文書、画像、映像、音楽、音声、ソフトウェア、プログラム、コード等)をいいます。
- 「不可抗力」 火災、地震、火山噴火、津波、洪水、台風、落雷、風水害、パンデミック、大規模感染症および関連する感染対策、停電、交通事故、通信障害、サーバ障害、ソフトウェアの不具合、ハードウェアの故障、法令・命令の制定・改廃、公権力の行使、ストライキ、ロックアウト、争議、封鎖、暴動、内乱、戦争、テロ、その他当社の合理的な支配を超える事由をいいます。
- 申込者は、本規約に同意した上で、当社が指定する方法に従って当社が定める登録情報を提供し、会員登録の手続きを完了するものとします。
-
当社は、申込者が以下のいずれかに該当すると判断した場合、登録または再登録を拒否することができ、その理由について一切開示義務を負いません。
- (1) 登録情報に虚偽、誤記、不備がある場合
- (2) 申込者が未成年、成年被後見人、被保佐人または被補助人であり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意を得ていない場合
- (3) 申込者が反社会的勢力である、または関与している場合(資金提供、協力を含む)
- (4) 過去に当社の利用規約や契約に違反したことがある、またはそれに関与した者である場合
- (5) 第8条に基づき利用停止措置を受けたことがある場合
- (6) その他、当社が登録を不適当と判断した場合
- 会員は、登録情報に変更があった場合、速やかに当社が指定する方法により変更を届け出るものとします。
- 当社は、会員が変更の届け出を怠ったことにより被った損害について、一切責任を負いません。
- 会員は、自己の責任においてIDおよびパスワードを適切に管理・保管し、第三者に使用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買してはなりません。
- 会員は、IDまたはパスワードが盗用され、または第三者に使用されたことを知った場合、直ちに当社にその旨を通知し、当社の指示に従うものとします。
- IDまたはパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用によって生じた損害については、会員が一切の責任を負うものとします。
-
顧客は、本システムの利用に際し、以下の行為を行ってはなりません:
- (1) 本規約に違反する行為
- (2) 法令または公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
- (3) 暴力、詐欺、脅迫、または当社・他のユーザー・第三者の業務を妨害する行為
- (4) 公序良俗に反する行為
- (5) 当社・他のユーザー・第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉、その他の権利・利益を侵害する行為
- (6) システムのネットワークまたはインフラに過剰な負荷をかける行為
- (7) 当社提供のソフトウェア・システムのリバースエンジニアリング等の解析行為
- (8) 本システムの運営を妨げるおそれのある行為
- (9) 当社のネットワーク・システムへの不正アクセス
- (10) 第三者のなりすまし
- (11) 他人のID・パスワードの使用
- (12) 当社の事前同意のない広告、勧誘、販売活動等
- (13) 他のユーザーに関する情報の収集
- (14) 当社・他のユーザー・第三者に不利益・損害・不快感を与える行為
- (15) 反社会的勢力への利益供与
- (16) 本システムの転売や転貸目的での利用
- (17) 上記各号の行為を助長、誘発、または促進する行為
- (18) 上記各号を試みる行為
- (19) その他、当社が不適切と判断する行為
- 当社は、顧客による上記の禁止行為が認められた場合、顧客に対し当該行為によって生じた一切の損害(合理的な弁護士費用を含む)の賠償を請求でき、また差止請求その他の法的措置を講じることができます。
当社は、以下のいずれかに該当する場合、事前の通知なく本システムの全部または一部を停止または中断することができ、これにより顧客に生じた損害について一切責任を負いません。
- 本システムに関連するコンピュータシステムの緊急点検または保守作業が必要となった場合
- コンピュータ、通信回線の障害、人為的ミス、アクセス過多、不正アクセス、ハッキング等により本システムの運営ができなくなった場合
- 不可抗力により本システムの運営が困難となった場合
- 当社が本システムの停止または中断が必要と判断した場合
- 本システムに関する知的財産権は、当社または当社にライセンスを許諾した第三者に帰属します。本システムの利用許諾は、これらの知的財産権の利用を許諾するものではありません。
- 本システムに含まれるコンテンツの権利は、当社または正当な権利者に帰属します。
- 顧客は、当社の許可なく、本システム、当社提供情報、またはコンテンツの改変・編集・変更等を行ってはならず、また第三者に開示または使用させてはなりません。また、リバースエンジニアリング等の行為も禁止します。
-
当社は、顧客が以下のいずれかに該当すると判断した場合、事前の通知や催告なく、本システムの利用停止、会員資格の停止または取消し、その他当社が適当と判断する措置を講じることができます。
- (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- (2) 登録情報に虚偽があった場合
- (3) 破産、民事再生、会社更生等の申立があった場合
- (4) 第2条第2項のいずれかに該当する場合
- (5) 2週間以上にわたり連絡が取れない場合
- (6) その他、当社が会員として不適当と判断した場合
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置により顧客に損害が生じた場合でも、一切の責任を負いません。
- 会員は、当社の定める手続きに従い、退会することができます。退会により、本システムの一部または全部へのアクセスができなくなります。
- 退会時、会員は当社に対する全ての債務について期限の利益を失い、直ちに全額を支払うものとします。
- 退会後の登録情報の取扱いについては、第14条の定めに従います。
- 退会後に再登録する場合は、第2条の定めに従い再度手続きを行う必要があり、退会前のデータは引き継がれません。
- 当社は、本システムの内容を変更または終了することができます。
- 当社が本システムの提供を終了する場合は、適切な方法で顧客に事前に通知します。ただし、緊急時にはこの限りではありません。
- 当社は、本条に基づき講じた措置により顧客に損害が発生した場合でも、一切の責任を負いません。
- 顧客が本規約に違反したこと、または本システムの利用に関連して当社に損害(第三者からの損害賠償請求等を含む)を与えた場合、顧客は当該損害(合理的な弁護士費用を含む)を全額賠償する責任を負います。
- 当社は、顧客が本システムを利用したことに起因または関連して生じた損害について、一切責任を負いません。
- 当社は、本システムが顧客の特定目的に適合すること、期待される価値・機能・正確性・有用性を有すること、法令や業界規範に準拠すること、常時利用可能であること、または不具合がないことについて、明示または黙示を問わず一切保証しません。
- 本システムに関連して顧客間または顧客と第三者との間で生じた取引、連絡、紛争その他の事項については、顧客自身の責任で解決するものとし、当社は一切責任を負いません。
顧客は、本システムに関連して当社から開示された秘密情報について、当社の事前の書面による承諾なく、第三者に開示または漏洩してはなりません。
第14条(個人情報の取扱い等)- 本システムの利用により取得した個人情報の取扱いは、当社のプライバシーポリシー( https://whill.inc/legal/privacy/ja )に従うものとし、顧客はこれに同意するものとします。
- 当社は、顧客から提供された情報またはデータを、個人を特定できない形で統計情報として利用・公開することがあり、顧客はこれに異議を述べないものとします。
- 当社は、本システムを通じて取得したデータ(個人情報を除く)を、当社のサービス提供・改善、製品開発、その他事業目的に自由に利用・公開できるものとします。
顧客が当社に対して金銭債務の支払を遅延した場合、年14.6%の割合による遅延損害金を、支払期日の翌日から完済日まで日割計算で支払うものとします。
- 当社は、必要に応じて本規約を変更することができます。
- 規約変更時には、変更後の内容および発効日を、当社ウェブサイト上への掲載その他の適切な方法で通知します。改定された規約は、発効日から適用されます。ただし、法令上顧客の同意が必要な場合は、当社所定の方法により同意を得るものとします。
- 当社と顧客との間で個別契約がある場合、当該個別契約の内容が変更後の本規約と異なる部分については、個別契約の内容が優先されます。
- 本システムに関する問い合わせ、顧客から当社への連絡・通知、本規約の変更その他に関する当社から顧客への連絡・通知は、当社が指定する方法により行うものとします。
- 当社が登録情報に含まれるメールアドレス等に通知を送信した場合、当該通知は通常到達すべき時に到達したものとみなします。
- 顧客は、当社の書面による事前の承諾なく、本システムの利用契約またはその他契約上の地位、権利義務を、第三者に譲渡、移転、担保提供その他の処分をしてはなりません。
- 当社は、事業譲渡、会社分割その他の事業上の必要性により、本システム利用契約上の地位・権利義務を第三者に譲渡・移転し、または担保設定することができ、顧客はこれにあらかじめ同意するものとします。
-
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令により無効または執行不能とされた場合であっても、本規約のその他の条項は継続して完全に効力を有するものとします。
- 本規約および当社と顧客との間の契約には、日本法が適用されます。
- 本規約に関する紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2025年07月01日 施行