News

<プレスリリース>商業施設は東海初!御殿場プレミアム・アウトレットで歩行領域を走れる近距離モビリティ「ウィル」の移動サービス開始

〜誰もが滞在しやすいアクセシビリティ整備の一環:アプリでの無人貸出を系列施設で初導入し、お客様動線に応じた最適な場所からいつでもスムーズにレンタルが可能に〜

WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は、三菱地所・サイモン株式会社が運営する御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県御殿場市)で2025年5月16日より、高齢化や多様化が加速する中、あらゆる人がお買い物やお食事などを存分に満喫いただくためのアクセシビリティ環境を整える目的で、免許不要の近距離モビリティWHILL(ウィル)を敷地内でレンタルできる「WHILLモビリティサービス」を開始することを発表いたします。プレミアム・アウトレットにおいて本サービスの導入はふかや花園プレミアム・アウトレット(埼玉県深谷市)と鳥栖プレミアム・アウトレット(佐賀県鳥栖市)での高い満足度を受けての3カ所目で、東海地域での商業施設においては初の導入となります。併せて、DX推進の一環として専用アプリでの機体貸出を系列施設で初採用します。お客様の動線に最適な貸出場所で、いつでもスムーズなレンタル手続きを可能にするとともに、スタッフ側にとっても、貸出オペレーションを省力化することでお客様の体験価値向上に注力できるようになります。

御殿場プレミアム・アウトレットはショップや飲食店など約290店舗を擁するほか、宿泊施設やミニ遊園地なども併設する国内最大*のアウトレットです。年間で1,100万人を超える、幅広い層のお客様が利用しニーズが多様化する中、より快適にお買い物を楽しんでいただけるよう、環境整備やサービスの拡充を図っています。その一環として、スタッフの業務負担を省力化しながらも、広大な敷地内において快適に移動できる環境をより整備するため、これまでの高い利用実績と評価を誇るウィルのレンタルサービスを、アプリによる無人貸出形態で導入するに至りました。

採用モデルは走破性や、小回り、乗り心地などに優れたプレミアムモデルの「WHILL Model C2」で、後輪を軸に1回転できることなどから店内でもスムーズに移動いただけます。徒歩と同程度の速さで走行するため、普段は車椅子を利用しないけれど長距離・長時間の歩行となるとつらい方などの、「存分に買い物を楽しみたい」「家族や友人と同じペースでお喋りしながら服を選びたい」といったニーズにも応えます。

(画像はイメージ)

また、アプリでのレンタル運用では、人員を介在させなくてもお客様にとってより利便性の高い所にウィルの貸出場所を設置できるため、お客様の動線やニーズに応じて適切かつ柔軟に配備しやすくなります。対応言語は日本語と英語ですが、ダウンロードはほとんどの国で可能であるため、インバウンドでお越しになったお客様も気兼ねなくご利用可能です。

WHILL社は今後も、三菱地所・サイモン株式会社を含めさまざまなステークホルダーと密に連携しながら、誰でも快適に外出やお買い物を楽しめるインクルーシブな移動社会を目指してまいります。

*店舗面積において。三菱地所・サイモン株式会社調べ。

 

■御殿場プレミアム・アウトレット WHILLモビリティサービス 概要

導入開始日 2025年5月16日(金)
提供モデル Model C2 2台
利用料金 1回(終日)あたり1,000円
利用可能時間 施設営業時間内のみ(最終貸出は閉店1時間前)

※雨天での貸出は中止

貸出場所 P4駐車場1Fエレベーターホール
利用方法 ウィル貸出用アプリ「WHILL Rental」から手続き。利用後は、元の場所まで機体を戻し、アプリから返却手続きを行ってください。

利用者の個人端末の設定言語に応じ、アプリ内の言語も自動で切り替わります。

利用には、アプリのダウンロードと簡単なアカウント登録が必要です。

利用条件 体重115kg以下、着座で足置きに足がつく、操作に必要な注意力などを備える 等

詳細はこちら:https://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/service/

※内容は予告なく変更となる場合がございます。

 

■ウィルについて

ウィルは免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティです。4機種のうちModel C2は高いデザイン性と5cmの段差乗り越え、後輪を軸にその場で一回転できる小回り能力、リアサスペンションを採用した滑らかな乗り心地などを特長としています(写真右)。製品について:https://whill.inc/jp/model-c2

■WHILLモビリティサービスについて

安心安全設計の近距離モビリティを施設内外に導入できる法人向けサービスです。保険/メンテナンス・機体管理システムをパッケージ化することで、運営者様の導入負担を軽減するとともに、導入先の環境にも柔軟に対応した体制を整えています。導入法人側は安心快適に機体管理や安定運用ができ、お客様の滞在体験を向上できます。詳細:https://whill.inc/jp/mobility-service/how-it-works/onsite-fleet-service

◼️ウィル貸出用アプリ「WHILL Rental」について

スマートフォン端末にダウンロードしてアカウント登録することで、どなたでも簡単に利用できます。マップ上にはウィルを借りられる施設や場所、利用できるウィルのモデルや貸出方法が表示され、旅行やお出かけ先におけるWHILLモビリティサービスの有無を事前に調べることができます。

施設側にとっても、貸出オペレーションの省力化に加え、インフォメーションなどの立地に左右されず、お客様にとってより利便性の高い所にウィルの貸出場所を設置できます。人的リソースが限られる中でも負担少なく日々の運用管理が可能となることで、安心安全かつ円滑なサービス提供が可能です。

貸出時は、利用する機体と利用プランを選択して決済完了した上、機体に貼付されたQRコードを読み取ることで解錠、利用を開始します。乗車中はアプリから施錠も可能で、お手洗いや買い物など、機体から一時的に離れる際も安心です。利用後は貸出場所に機体を戻し、アプリで返却手続きを行います。

アプリダウンロード用QRコード

アプリのダウンロード▶︎ iPhone https://x.gd/OV2f7/ Android https://x.gd/6XtMX

 

<御殿場プレミアム・アウトレットについて>

世界文化遺産の富士山を背景に、買い物・食事・遊びが楽しめる、日本を代表するショッピングリゾートです。ハイブランドをはじめとする幅広いブランドショップ、静岡の食材を提供する飲食店など、約290店舗が揃う国内最大のアウトレットです。敷地内には小田急グループが運営する「HOTEL CLAD」や日帰り温泉「木の花の湯」のほか、ミニ遊園地を併設しており、幅広い世代にお楽しみいただいています。

<WHILL社について>

WHILL社は、2012年5月に日本で創業し、「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションとして、約30の国と地域で近距離移動のプロダクトとサービスを展開しています。主な事業は、高いデザイン性や操作性などが特徴の近距離モビリティ ウィルの開発・販売、およびウィルを活用して気軽な移動体験を提供するモビリティサービス(法人レンタル/自動運転)です。WHILL社は2事業を柱に、近距離の中でも、他の移動手段では行けなかった、歩行領域(歩道・屋内外)の移動をカバーすることで、誰もがどんな場所にもつながる世界を構築します。