News

<プレスリリース>JR市川駅直結「シャポー市川」で誰でも快適に買い物を満喫できる「WHILLモビリティサービス」導入

〜アプリによる貸出し手続きでお客さまはいつでもスムーズにレンタル。施設側は貸出しオペレーションの省力化を実現〜

株式会社ジェイアール東日本都市開発(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:根本英紀、以下「ジェイアール東日本都市開発」)とWHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は2025年2月18日(火)より、ジェイアール東日本都市開発が運営するJR市川駅直結のショッピングセンター「シャポー市川」において免許不要の近距離モビリティWHILL(ウィル)を無料でレンタルできる「WHILLモビリティサービス」を開始します。高齢化や多様化が加速する中、館内で誰もが快適に買い物をお楽しみいただける新しい「買い物」の形を提案し、暮らしに新たな彩りを提供いたします。また、DX推進の一環として「アプリ」で機体の貸出しを行い、お客さまは気兼ねなくウィルをレンタルいただけます。施設側にとっても、貸出しオペレーションを省力化し、お客さまの体験価値向上に注力することができます。

お客さまは、「歩行者」扱いのウィルをご利用いただくことで、同行の皆さまも同じペースでより安心快適かつ自由に、買い物を楽しんでいただけるようになり、みんなに「優しい」移動や買い物の体験を提供いたします。

ジェイアール東日本都市開発とWHILL社は、今後も環境整備を進めながら、車椅子を利用する方、疲れやすい方など、誰もが快適に過ごせるインクルーシブな社会を目指してまいります。

*2024年6月に実証実験を行い、お客さま、テナント双方よりご好評の声を多数いただきました。

実証実験時のアンケートでは、回答のお客さま全員が「また利用したい」と答えたほか、半数超がウィルを借りたことで「普段(の買い物)より多くの場所を回れた」とし、回遊性の向上につながることがわかりました。また、シャポー市川の70%超のテナントが「ウィルのようなモビリティがあれば、新たな客層に来店いただけそうだ」と答え、新規客の獲得に期待を寄せる結果となりました。

 

◼️シャポー市川 モビリティサービス 概要

運用開始日 2025年2月18日(火)
貸出し場所 シャポー市川 地下1階「たべるば」前
提供モデル Model C2 2台
利用可能時間 10:30〜17:00
利用料金 無料
利用方法 ウィル貸出し用アプリ「WHILL Rental」から貸出し手続き。

元の場所まで機体を戻し、アプリから返却手続きを行ってください。

利用には、アプリのダウンロードと簡単なアカウント登録が必要です。

利用条件 体重 115kg 以下、着座で足おきに足がつく、操作に必要な注意力などを備える 等

※内容は予告なく変更となる場合がございます。

シャポー市川について詳しく:https://shapo.jrtk.jp/ichikawa/

 

■ウィルについて

ウィルは免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティです。4ラインアップのうち、Model C2は高いデザイン性と5cmの段差乗り越え、後輪を軸にその場で一回転できる小回り能力、リアサスペンションを採用した滑らかな乗り心地などを特長としています。(写真右下)

Model C2について:https://whill.inc/jp/model-c2

 

■WHILLモビリティサービスについて

安心安全設計の近距離モビリティを施設内外に導入できる法人向けサービスです。保険/メンテナンス・機体管理システムをパッケージ化することで、運営者様の導入負担を軽減するとともに、導入先の環境にも柔軟に対応した体制を整えています。導入法人側は安心快適に機体管理や安定運用ができ、お客様の滞在体験を向上できます。詳細:https://whill.inc/jp/mobility-service/how-it-works/onsite-fleet-service

 

◼️ウィル貸出し用アプリ「WHILL Rental」について

スマートフォン端末にダウンロードしてアカウント登録することで、どなたでも簡単に利用できます。マップ上にはウィルを借りられる施設や場所、利用できるウィルのモデルや貸出し方法が表示され、旅行やお出かけ先におけるWHILLモビリティサービスの有無を事前に調べることができます。

施設側にとっても、貸出しオペレーションの省力化に加え、インフォメーションなどの立地に左右されず、お客さまにとってより利便性の高い所にウィルの貸出し場所を設置できます。人的リソースが限られる中でも負担少なく日々の運用管理が可能となることで、安心安全かつ円滑なサービス提供が可能です。

貸出し時は、利用する機体と利用プランを選択して決済完了した上、機体に貼付されたQRコードを読み取ることで解錠、利用を開始します。乗車中はアプリから施錠も可能で、お手洗いや買い物など、機体から一時的に離れる際も安心です。利用後は貸出し場所に機体を戻し、アプリで返却手続きを行います。

アプリのダウンロード▶︎ iPhone https://x.gd/OV2f7/ Android https://x.gd/6XtMX

 

<ジェイアール東日本都市開発について>

JR東日本グループのデベロッパーとして、JR東日本が保有する鉄道用地(敷地)の管理、高架下等における商業・オフィス・住宅等の開発及びショッピングセンターの運営等を首都圏全域で展開しています。JR総武線沿線にある衣・食・住が揃う「シャポー」、東京・神奈川・埼玉エリアにある食料品中心の「ビーンズ」、赤羽駅エキナカの「エキュート」など、「あったらいい・ちょうどいい」を常に見つめ「心地よいくらしづくり」のお手伝いをする提案型のショッピングセンターとして、「毎日通いたくなる」地域の核となるよう、ふらっと立ち寄って買い物をする場所づくり、地域とのつながりづくりに取り組んでいます。

 

<WHILL社について>

WHILL社は、2012年5月に日本で創業し、「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションとして、約30の国と地域で近距離移動のプロダクトとサービスを展開しています。主な事業は、高いデザイン性や操作性などが特徴の近距離モビリティ ウィルの開発・販売、およびウィルを活用して気軽な移動体験を提供するモビリティサービス(法人レンタル/自動運転)です。WHILL社は2事業を柱に、近距離の中でも、他の移動手段では行けなかった、歩行領域(歩道・屋内外)の移動をカバーすることで、誰もがどんな場所にもつながる世界を構築します。