〜近距離モビリティ誕生から10年の感謝と、これからの安心快適な移動を応援する気持ちを込めて〜
WHILL株式会社(以下「WHILL社」)は2025年9月1日(月)〜11月30日(日)に、「あたりまえに、ウィルがある毎日を。」と題した今だけ特別なキャンペーンを行うことをお知らせいたします。免許・メルメット不要で歩行領域を走行する近距離モビリティ誕生から10年の感謝と、これからの10年もより安心快適に近距離移動を楽しんでもらいたいとの気持ちを込めて、期間中にウィルをご購入いただいたすべてのお客様に【ウィルあたりまえサポート金】として最大3万円*を贈呈いたします。

*サポート金額はモデルによって異なります。
高齢化や多様化に伴い、近距離移動、特に「徒歩」をカバーする移動に注目が集まりつつあります。実際、大小多くのプレーヤーからさまざまなモビリティが登場し、市場も盛り上がりを見せています。
WHILL社は創業以来一貫して、近距離モビリティ・ソリューションの展開を通じ、日本をはじめ世界中で老若男女あらゆる方に、安心かつ快適な近距離移動体験を届けてまいりました。お客様のニーズに合わせたウィル全4ラインアップとともに、国内のウィル取り扱い店舗網は自動車販売店、ビックカメラやヨドバシカメラなどの大手家電量販店など約3,000店舗に広がっています。
「あたりまえに、ウィルがある毎日を。」キャンペーンでは、近距離モビリティを初めて世に送り出してから10年という記念すべき節目に、日頃のご愛顧の感謝をお伝えするとともに、より気軽に近距離モビリティを生活に取り入れ、これからも“あたりまえに”移動を一層快適なものにしてほしいとの思いが込められています。「毎日楽しくお出かけしたい」「大切な家族に贈って、もっとアクティブに移動してもらいたい」といった気持ちを応援するもので、期間中にウィルをご購入いただく際、全4モデルを対象に「ウィルあたりまえサポート金」が適用されます。

キャンペーン特設ページ:https://whill.inc/jp/special_contents/atarimae
加えて、本キャンペーンと連動する形で、試乗会やウィル取り扱い店舗などで、キャンペーン限定アイコンをあしらった「あたりまえステッカー」を配布するほか、WHILL公式SNSでは未来のモビリティ社会を募る「移動予想図」募集キャンペーンも行います。ぜひこの機会に、ウィルがある生活をご検討ください。
WHILL社は「あたりまえに、ウィルがある毎日を。」キャンペーンを含めて引き続き、さまざまなステークホルダーとも連携しながら、誰もがあたりまえに安心快適に近距離移動ができる社会の実現を目指してまいります。
■「あたりまえに、ウィルがある毎日を。」キャンペーン 概要
①「ウィルあたりまえサポート金」の贈呈
期間 |
2025年9月1日(月)〜11月30日(日) |
対象モデル |
ウィル全4モデル |
適用方法 |
期間中にウィル取扱店、WHILLオンラインストアでご購入時に即時適用。 |
サポート金額 |
WHILL Model R:3万円
WHILL Model S、WHILL Model C2、WHILL Model F:1万円
※いずれも非課税、送料調整費別 |
キャンペーン特設ページをご覧ください:https://whill.inc/jp/special_contents/atarimae

②「あたりまえステッカー」の配布
期間 |
2025年9月1日(月)〜 ※配布予定枚数に達しだい終了 |
配布場所 |
ウィルを取り扱う全国の自動車販売店や家電量販店、試乗会などランダム。 |
内容 |
本キャンペーン限定ロゴをあしらったステッカーを配布いたします。 |

配布するあたりまえステッカー
③WHILL公式SNSでの【移動予想図】の募集
期間 |
2025年9月1日(月)〜10月20日(月) |
対象SNS |
X、Instagram、Facebook |
募集内容 |
「ウィルがある生活はどんな未来?」「10年後はどんな移動がある?」などをテーマに、
それぞれが自由に想像するこれからの移動の未来(移動予想図)を募る。 |
参加方法 |
1、当該投稿を「いいね♡」
2、下記の投稿をRT/コメント/シェアする形で、あなたが描く「移動予想図」を投稿
3、投稿時「#ウィルの移動予想図」または「#ウィルあたりまえ」のいずれかをつける
※SNSごとに参加方法が若干異なりますので、ご注意ください。
詳しく:https://note.com/whillcommunity/n/n7b59b3c18d5f |

・最寄りの店舗を探す:https://whill.inc/jp/select-locator-map
・WHILL公式オンラインストアで購入する:https://jp-store.whill.inc/
・試乗会情報はこちら:https://whill.inc/jp/test-ride-event
■ウィルについて
ウィルは免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティです。Model C2は高いデザイン性と5cmの段差乗り越え、後輪を軸にその場で一回転できる小回り能力、リアサスペンションを採用した滑らかな乗り心地などを特長とし、Model Fは軽量化を実現した折りたためるモデルです。Model Rはスクーター型のハイパフォーマンスモデル。その場旋回やバッテリー着脱などが可能となったことで住環境を選ばず生活に一層取り入れやすいのが特徴です。

製品について:https://whill.inc/jp/
<WHILL社について>
WHILL社は「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションに、近距離移動のモビリティ・ソリューションでグローバルNo.1を目指しています。ハードウェアとソフトウェアを融合させたサービス体験で、身体状況や年齢などに関わらず、誰もが自由かつ快適に移動や外出を楽しめる世界の構築を進めています。公式HP:https://whill.inc/jp/