〜国内外の旅需要に対応!降車後の目的地でも快適な移動体験を提案〜
WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は、免許・ヘルメット不要で歩行領域を走行する近距離モビリティWHILL(ウィル)のレンタルサービスが、鈴与商事株式会社(本社:静岡市、代表取締役社長:伊藤正彦、以下「鈴与商事」)の子会社でレンタカー事業を展開する鈴与レンタカー株式会社(以下「鈴与レンタカー」)で開始されることを発表いたします。高齢化や多様化、旺盛なインバウンド需要などを受け、観光の仕方やニーズも多岐に広がる中、お出かけ機運が一層高まる秋の行楽を機に、主要駅からレンタカーで出向いた目的地でも、持ち運んだウィルで快適に観光を満喫できるシームレスな移動環境を整備し、より自分らしく満足度の高い旅のひとときを提案します。本サービスの提供は東海地域のレンタカー会社としては初 となります。
観光庁によると、日本人も国内旅行を選択する傾向も高い(注1)中、インバウンドにおいても2024年の訪日外国人旅行消費額が前年比53.4%増の8.1兆円と過去最高に到達(注2)するなど、日本の観光市場は拡大基調にあります。足元の静岡県でも2023年度の観光交流客数*は、インバウンド増も後押しし、前年度比111.8%の1億3,960万人に達しています(注3)。
こうした社会的な動きやお客様からの旺盛なニーズを受け、レンタカーと近距離モビリティを組み合わせた先進的かつシームレスな移動サービス がこの度、鈴与レンタカーで採用されるに至りました。採用モデルはコンパクトに折りたためて車載や持ち運びがしやすい「WHILL Model F」で、徒歩と同じペースで走行できます。シンプルながら洗練されたデザインも特徴で、さまざまな観光スポットの景観にも馴染みます。誰もが気軽に乗ることができるウィルを、レンタカーを降りた後の目的地で活用することで、自身のペースで自由かつゆっくりと移動したり、ご家族や同行者と一緒にその場でのひとときを過ごしたり、心ゆくまで快適に満喫いただけたりするひとときを演出します。
WHILL社は今後も鈴与レンタカーと連携を深化させ、お客様満足度を追求する移動体験を提供できるよう努めてまいります。
注1:国土交通省「旅行・観光消費動向調査」(2023年、速報値)https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001724778.pdf
注2:観光庁「インバウンド消費動向調査」(2024年暦年、速報値)https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001856155.pdf
注3:静岡県「令和5年度 静岡県観光交流の動向」 https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/050/979/r5.pdf *観光交流客数とは、県内の各地域を訪れた人の延べ人数とし、宿泊客数及び観光レクリエーション客数を合計したもの。
◼️鈴与レンタカー ウィルのレンタルサービス 概要
<td”>体重115kg以下、着座時に足置きに足がつく、操作に必要な注意力などを備える 等
申込可能店舗
オリックスレンタカー静岡駅前店、オリックスレンタカー三島店
提供モデル
折りたためるモビリティ「WHILL Model F」
利用方法
レンタカーとセットで、店舗へお電話にて事前予約制。
・静岡駅前店(TEL:054-254-0543、8:00〜20:00)
・三島店(TEL:055-999-0543、9:00〜19:00)
ご来店時にレンタル同意書等へご署名の上、お貸し出しいたします。
利用条件
鈴与レンタカー公式HPより詳しく:https://sites.google.com/view/whillrental/home
※内容は予告なく変更となる場合もございます。
■ウィルについて
ウィルは免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティです。4機種のうちModel Fは軽量化を実現した折りたためるモデルで、自動車のトランクなどに簡単に車載することが可能です。
Model Fについて:https://whill.inc/jp/model-f
■WHILLモビリティサービスについて
安心安全設計の近距離モビリティを施設内外に導入できる法人向けサービスです。保険/メンテナンス・機体管理システムをパッケージ化することで、運営者様の導入負担を軽減するとともに、導入先の環境にも柔軟に対応した体制を整えています。導入法人側は安心快適に機体管理や安定運用ができ、お客様の滞在体験を向上できます。詳細:https://whill.inc/jp/mobility-service/how-it-works/onsite-fleet-service
フォームでの問い合わせ:https://whill.inc/jp/mobility-service/contact
<鈴与商事について>
鈴与商事株式会社は、石油・ガス・電気といったエネルギーの供給に加え、太陽光発電・蓄電池・CO2可視化サービスなど、お客様の脱炭素化に資する商材やサービスを提供しています。また、建設資材や化学品、製造現場の省人化・自動化および事務所内の業務デジタル化を支援する
ソリューション提案など、総合商社として様々な商材やサービスを展開しています。
公式HP:https://www.suzuyoshoji.co.jp/business.html
<WHILL社について>
WHILL社は「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションに、近距離移動のモビリティ・ソリューションでグローバルNo.1を目指しています。ハードウェアとソフトウェアを融合させたサービス体験で、身体状況や年齢などに関わらず、誰もが自由かつ快適に移動や外出を楽しめる世界の構築を進めています。公式HP:https://whill.inc/jp/