News

<お知らせ>「ヨドバシカメラ マルチメディア吉祥寺」で、近距離モビリティ「ウィル」取扱い開始

~新生活始まる春、安心快適な近場のモビリティ新習慣を取り入れるきっかけに。多摩地域からも公共交通機関で訪れやすい立地に、家族世代で乗り心地を気軽に試せる場を提供~

WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は、2025年3月26日(水)より、株式会社ヨドバシカメラが運営する店舗「ヨドバシカメラ マルチメディア吉祥寺(ヨドバシ吉祥寺)」で、スマートになった歩道のスクーター*「WHILL Model R」をはじめとする免許不要の近距離モビリティ「WHILL(ウィル)」の取り扱いを開始することをお知らせいたします。ご家族世代を含め老若男女あらゆる人が気軽に店舗を訪れ、それぞれのライフスタイルや外出目的に合った近距離モビリティを試すことができるほか、近年要望が高まっている親世代への「安心快適な移動のプレゼント」としてもご検討いただきやすい場を提供いたします。

*時速6km以下で走行する近距離モビリティ

ヨドバシ吉祥寺は、JR中央線・総武線や京王井の頭線などが通る吉祥寺駅から徒歩3分の場所に位置し、新宿や立川方面から自家用車だけでなく公共交通機関でも来店しやすいことが特徴です。売り場すぐ隣には全長50メートルの試乗コースが設置されており、スロープによる上り下りの走行性能を含むウィルの操作感や滑らかな乗り心地をいつでもお試しいただけます。

ヨドバシ吉祥寺で取り扱いが始まるウィルは、Model Rを含む全3製品です。いずれも高いデザイン性と、どなたでも直感的に運転できる操作性を特徴としており、免許もヘルメットも不要で「歩行者」扱いとして歩道を含む歩行領域を安全に走行します。

特に最新機種のModel Rは、前輪とハンドルがほぼ直角に曲がるため後輪を軸に旋回でき、人通りの多い市街地や狭い道での走行にも適しているほか、自宅で充電できる着脱式の軽量バッテリーを採用しているため、マンションにお住まいの方も、充電環境に左右されることなく駐輪場などで保管できます。旋回時に自動減速する機能や、走行安定性を高めるリアスタビライザーの搭載により、どなたでも安心してお乗りいただけるよう設計されています。

「WHILL Model C2」は、前輪のオムニホイールによる5cmの段差乗り越えと走行安定性、その場で旋回できる小回り性に優れたプレミアムモデルです。走行時の揺れを吸収するサスペンションの搭載により、長時間乗っていても疲れにくいことも特徴です。「WHILL Model F」は軽量化を実現し、簡単に折りたたむことで自宅の玄関先でも保管可能となります。Model R、Model C2はともに工具なしで3分割でき、車載することで出かけた先でもウィルに乗ることができます。

■ 「ヨドバシカメラ マルチメディア吉祥寺」ウィルご案内概要

場所 「ヨドバシカメラ マルチメディア吉祥寺」(東京都武蔵野市吉祥寺本町1-19-1)2階
時間 9:30~22:00
常設展示モデル ・スクーター型の「WHILL Model R」
・プレミアムタイプの「WHILL Model C2」
・折りたためる「WHILL Model F」
試乗コースの利用方法 当日、店頭受付順にご案内させていただきます。

▽ウィル製品について:https://whill.inc/jp/

 

WHILL社は東京23区内でもウィルの試乗拠点を拡充しており、「ヨドバシカメラマルチメディアAkiba」、 「ビックカメラ有楽町店」、「HISトラベルワンダーランド新宿」、「MySCUEイオンスタイル品川シーサイド」などでウィルを気軽に体験いただけ場を設けています。

▽店舗検索 https://whill.inc/jp/select-locator-map

<WHILL社について>

WHILL社は、2012年5月に日本で創業し、「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションとして、20以上の国と地域で近距離移動のプロダクトとサービスを展開しています。主な事業は、高いデザイン性や操作性などが特徴の近距離モビリティウィルの開発・販売、およびウィルを活用して気軽な移動体験を提供するモビリティサービス(法人レンタル/自動運転)です。WHILL社は2事業を柱に、近距離の中でも、他の移動手段では行けなかった、歩行領域(歩道・屋内外)の移動をカバーすることで、誰もがどんな場所にもつながる世界を構築します。