News

<お知らせ>ケア経験者と話せる!4/26 (土)開催、「MySCUE(マイスキュー)イオンスタイル品川シーサイド」で、働く世代やご家族が気になる介護の疑問を気軽に聞ける相談会

WHILL株式会社(以下「WHILL社」)は2025年4月26日(土)、イオンリテール株式会社(本社:千葉県千葉市)が運営するシニアケア専門店「MySCUE イオンスタイル品川シーサイド」(以下、「マイスキュー」)で、介護・ケアマネジャー勤務/親の介護の経験者に、ケア体験談や介護保険制度、親の健康維持のためにできることなどを気軽に質問できる相談会を開催します。

国内65歳以上人口が総人口の3割に迫る(注1)など加速する高齢化を背景に、親や家族の介護やケアへの備えがより身近な課題となる中、2025年4月の育児・介護休業法改正(注2)の動きにも見られるように、働く世代も仕事と両立しながらケアを続けられる社会的機運が高まっています。

本相談会では、ケアマネや介護職員としての20年間の勤務経験に加えて自身も親の介護を経験したライターの中谷ミホ氏が、介護サービスの選び方や介護保険制度の申請方法、介護にかかる費用、介護と仕事の両立に関する体験談など、近い将来に親の介護を担う世代やご家族世代が感じるさまざまな疑問や相談にお答えする*場を創出します。

また、「親にいつまでも元気に外出を楽しんでほしい」、「免許返納を控えており、今後も安心して乗れる移動手段の選択肢を知りたい」といった移動習慣に関する疑問やお考えもその場で気軽に相談できます。スマートになった歩道のスクーター**「WHILL Model R」、折りたたんで玄関先での保管や車載に便利な「WHILL Model F」、走破性や走行安定性に優れたプレミアムタイプの「WHILL Model C2」の乗り心地や操作感を試していただきながら、ご本人の生活環境やライフスタイルに最適な移動習慣を検討いただけます。介護保険を検討している方にも、介護保険レンタルと自費購入/レンタルの違いや、申請方法などを専門スタッフにご相談可能です。

*中谷氏はオンラインにて参加し、画面を通して会場にお越しの皆様の質問に回答します。

**時速6km以下で走行する近距離モビリティ

■登壇者

中谷ミホ 氏:

福祉系短大卒業後、養護老人ホームや介護老人保健施設、介護医療院で、介護職員、施設相談員、ケアマネジャーとして20年間従事。豊富な現場経験を活かし、介護・障害福祉関連のライターとして活躍。

保有資格:社会福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー・保育士・福祉住環境コーディネーター3級

X:https://x.com/web19606703

 

注1:総務省「統計からみた我が国の高齢者―『敬老の日』にちなんで―」2024年9月15日(https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1420.html

注2:2025年4月の育児・介護休業法改正では、育児期の柔軟な働き方を実現するための措置の拡充や介護離職防止のための雇用環境整備等などが施行される。

■ 相談会 概要

日時 2025年4月26日(土)10:00~12:00/13:00~15:00
予約不要で時間内はどなたでも気軽に立ち寄りいただけます。
ご案内内容
  • 介護用品/サービスの選び方、介護保険制度や申請方法について
  • 認知症予防・ケア、親世代の健康管理
  • 親の介護と仕事との両立、介護の悩みの相談窓口
  • 親の移動習慣について、ウィルの試乗 など
場所 MySCUEイオンスタイル品川シーサイド 1階

(東京都品川区東品川4丁目44-12-5)

電話番号:080-7362-5302

店舗詳細:https://myscue.com/store/shinagawa

参加費 無料

遠方で今回は行けない、という方におかれましても、各地で試乗会/店舗での試乗が可能です。

店舗検索: https://whill.inc/jp/select-locator-map

■マイスキューについて

マイスキューでは、家族をケアする方に向けた情報発信やコンシェルジュによる相談を行っており、家族世代が気軽に訪れてWHILL Model Rをはじめとするウィル製品を体験できる場の提供や、専門スタッフがお客様に合ったウィルの製品やサービスをお客様にご提案することで、お客様が安心して購入やレンタル申し込みできるサポートを行っています。

MySCUEについて:https://myscue.com/

■ウィルについて

ウィルは免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティです。展開する全4モデルのうち今回試乗できる機種は3モデルです。

Model C2は高いデザイン性と5cmの段差乗り越え、後輪を軸にその場で一回転できる小回り能力、リアサスペンションを採用した滑らかな乗り心地などを特長とし、Model Fは軽量化を実現した折りたためるモデルです。

またModel Rは、高い小回り性能や着脱式バッテリーを搭載したスマートかつハイパフォーマンスモデルです。ハンドルがあることで屋外を安定して長く走ることができます。運転操作感が特に自動車と似ており、距離に応じて気兼ねなく自動車とウィルとを使い分けることで、自身にとって一層心地よい移動が可能です。

製品について:https://whill.inc/jp/

ウィル購入者の約4割が、高齢の親などの家族へプレゼントしています。運転免許の有無に関わらず、ご自身のライフスタイルに合う移動手段や多様なモビリティを選択する機運も高まっており、ご家族から「移動の安心」を贈るニーズもより高まるとみられます。

また、「離れて暮らす親に贈りたいが、遠方に住むため来店での試乗が難しい」、「納品されたら問題なく使い始められるか心配」といったご家族の声にも応える、購入前にご自宅付近の生活圏内でしっかりと試すことができる「日額レンタル」や、納品時にご自宅に専門スタッフが伺い、お身体に合わせたフィッティングや運転操作のご説明を行う「訪問設定サービス」をはじめとした、離れた家族に贈るのにもぴったりな各種サービスをご案内いたします。