News

<プレスリリース>特にアジアからの旺盛なインバウンド需要に対応!OTSレンタカーが沖縄で降車後の「徒歩」も支える移動サービス開始

〜折りたたんで車載可能な近距離モビリティで自由に散策、観光経済活性にも貢献〜

沖縄ツーリスト株式会社(本社:沖縄県那覇市、代表取締役会長:東良和、以下「沖縄ツーリスト」)とWHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は、2025年7月7日よりOTSレンタカーの沖縄エリア店舗においてレンタカーとセットで、WHILL社が開発する、折りたたんで車載しやすい免許不要の近距離モビリティWHILL(ウィル)のレンタルサービスを開始することを発表いたします。高齢化や多様化に加え、特にアジアからの旺盛なインバウンド需要などを受け、日本の旅先として国内外から人気を誇る県内で、空港からレンタカーで出向いた目的地でも、持ち運んだウィルで快適に散策や観光を満喫できるような、より自分らしく満足度の高い旅のひとときを演出します。本取り組みには沖縄トヨタ自動車株式会社(以下「沖縄トヨタ」)も協力しています。

観光庁によると、日本人も国内旅行を選択する傾向も高い(注1)中、インバウンドにおいても2024年の訪日外国人旅行消費額が前年比53.4%増の8.1兆円と過去最高に到達(注2)するなど、日本の観光市場は拡大基調にあります。うち沖縄県はかねてより国内外問わず人気の旅先として例年多くの観光客が訪れますが、例えば2023年の延べ宿泊者数の伸び率は全国で最も高く(80.3%、注3)、ハイシーズンとされる夏もこうした旺盛な需要が見込まれます。OTSレンタカーも台湾や韓国といった東アジアを中心としたインバウンド利用が多く、レンタカーを利用されるお客様からの要望も「車では乗り入れられない広い敷地も気兼ねなく移動したい」「自分らしくもっと自由に満喫したい」「移動に不安を抱える家族を旅行に誘いたい」など多岐にわたっています。

レンタカーと近距離モビリティを組み合わせた先進的かつシームレスな移動サービスでは、よりお客様のペースやスタイルに応じて自由かつ快適に、沖縄県に点在する見どころまで足を伸ばしていただけるようになります。採用モデルはコンパクトに折りたためて車載や持ち運びがしやすい「WHILL Model F」で、徒歩と同じペースで走行することが可能です。シンプルながら洗練されたデザイン性も特徴で、さまざまな観光地やスポットの景観にも馴染みます。誰もが気軽に乗ることができるウィルを、レンタカーを降りた後の目的地で活用することで、自身のペースで自由かつゆっくりと移動したり、ご家族や同行者と一緒にその場でのひとときを過ごしたり、心ゆくまで快適に満喫いただけたりする旅行機会を提案いたします。

◼️OTSレンタカー ウィルの移動サービス 概要

運用開始日 2025年7月7日(月)~
対象店舗 臨空豊崎営業所(那覇空港)
提供モデル 折りたためるモビリティ「WHILL Model F」
料金 24時間4,000円(税込)
利用方法 レンタカーとセットで、お電話またはHPにて事前予約制。

お電話:098-856-8877、HP:https://www.otsinternational.jp/otsrentacar/inquiry/

利用条件 体重 115kg 以下、着座時に足おきがつく、操作に必要な注意力などを備えている 等

沖縄エリアのOTSレンタカーについて:https://www.otsinternational.jp/otsrentacar/okinawa/

 

注1:国土交通省「旅行・観光消費動向調査」(2023年、速報値)https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001724778.pdf

注2:観光庁「インバウンド消費動向調査」(2024年暦年、速報値)https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001856155.pdf

注3:観光庁「宿泊旅行統計調査」(2023年、年間確定値)https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001751247.pdf

 

■ウィルについて

ウィルは免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティです。4機種のうちModel Fは軽量化を実現した折りたためるモデルで、自動車のトランクなどに簡単に車載することが可能です。沖縄トヨタでは県内全域でウィル製品の販売からアフターサポートまで担っています。Model Fについて:https://whill.inc/jp/model-f

■WHILLモビリティサービスについて

安心安全設計の近距離モビリティを施設内外に導入できる法人向けサービスです。保険/メンテナンス・機体管理システムをパッケージ化することで、運営者様の導入負担を軽減するとともに、導入先の環境にも柔軟に対応した体制を整えています。導入法人側は安心快適に機体管理や安定運用ができ、お客様の滞在体験を向上できます。詳細:https://whill.inc/jp/mobility-service/how-it-works/onsite-fleet-service

 

<沖縄ツーリストについて>

沖縄ツーリスト株式会社(OTS)は、1958年創業の老舗旅行会社です。旅行業とレンタカー業を事業の柱とし、特にレンタカー事業は、インバウンド対応を強化し、多言語対応や交通安全啓発など、観光客の安心・安全・快適な旅を支える取り組みを行っています。また、地域密着型の観光支援を通じて、沖縄の魅力を世界へ発信し、観光を通じた地域活性化と持続可能な社会の実現にも貢献。時代の変化を柔軟に捉え、常にお客様のニーズに応える進化を続けています。

<WHILL社について>

WHILL社は、2012年5月に日本で創業し、「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションとして、約30の国と地域で近距離移動のプロダクトとサービスを展開しています。主な事業は、高いデザイン性や操作性などが特徴の近距離モビリティ ウィルの開発・販売、およびウィルを活用して気軽な移動体験を提供するモビリティサービス(法人レンタル/自動運転)です。WHILL社は2事業を柱に、近距離の中でも、他の移動手段では行けなかった、歩行領域(歩道・屋内外)の移動をカバーすることで、誰もがどんな場所にもつながる世界を構築します。