News

<お知らせ>WHILL Model R、アウトバウンド賞受賞:大阪・関西万博で開かれた「COOL JAPAN AWARD 2025」受賞式にWHILL社 杉江が出席

WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は、2025年9月3日(水)に大阪・関西万博内で開かれた「COOL JAPAN AWARD 2025」(一般社団法人クールジャパン協議会<本部:京都市、代表理事:上田輝彦>主催)の受賞式において、スマートになった歩道の四輪スクーター*「WHILL Model R」がアウトバウンド賞を受賞したことにともない、当社代表の杉江が出席したことをお知らせいたします。

*時速6km以下で走行する近距離モビリティ

「COOL JAPAN AWARD 2025」は、海外の審査員100名による審査をもとに、日本の魅力を世界に発信する製品や技術、サービス、文化などを認定する表彰制度です。今回は全418件の中から46件が受賞対象として選出されました。今回受賞した「アウトバウンド賞」は、優れたデザインや技術を持ち、海外市場での展開が期待される工芸品や製品に贈られる賞です。

今回アウトバウンド賞を受賞したModel Rは、さっと乗ってお出かけしたくなるスタイリッシュなデザイン性や、狭い道や凸凹した路面も安定走行できる走破性や小回り力、乗り心地などが国内外の審査員から高く評価されました。

受賞にあたって杉江は「歩行領域の移動にイノベーションを起こし、現在は約30の国や地域で、近距離モビリティのプロダクトやサービスを提供している。当社が目指す先は、どんなコンディション(身体的・環境)でもあたりまえに、楽しくスムーズに行ける世界。そんな世界をデザインとテクノロジーで実現していく」とあいさつしました。

WHILL(ウィル)は免許不要で、最高時速6キロで歩行領域を走行できる近距離モビリティです。Model Rはその四輪スクーター型のプレミアムモデルにあたり、国内最小クラスの小回り性能を備え、狭い駐輪場や歩行者の多い市街地でも安心して走行できるほか、リアスタビライザーやフロント&リアサスペンション、舵角センサーなどを搭載し、旋回時や走行中も高い安定性を実現しています。また着脱式バッテリーを採用しており、自宅ガレージやマンションなど幅広い住環境での保有が可能です。

製品について詳しく:https://whill.inc/jp/model-r

受賞にあたっては、スタイリッシュなデザインと高い機能性がうまく融合している点が高く評価されています。またすでに、欧米を中心としたグローバルでの展開実績があり、国内外多くのお客様に愛用されています。

受賞理由について詳しく:https://whill.inc/jp/news/157964

これからも“あたりまえに”近距離移動を一層快適なものに:

2025年11月30日(日)まで。「あたりまえに、ウィルがある毎日を。」キャンペーン

近距離モビリティを初めて世に送り出してから10年という記念すべき節目に、日頃のご愛顧の感謝をお伝えするとともに、より気軽に近距離モビリティを生活に取り入れ、これからも“あたりまえに”移動を一層快適なものにしてほしいとの思いが込められています。

期間中にウィルをご購入いただく際、全4モデルを対象に「ウィルあたりまえサポート金」が適用されます。

詳しく:https://whill.inc/jp/special_contents/atarimae

 

ウィルは全国約3,000店舗で試乗やご購入が可能です。お近くの試乗可能店舗は、以下のページよりご確認いただけます。

試乗店舗を検索する:https://whill.inc/jp/select-locator-map

試乗会スケジュールを見る:https://whill.inc/jp/test-ride-event

 

<「COOL JAPAN AWARD 」及び「COOL JAPAN 」認定制度について>

COOL JAPAN AWARDは、世界各国の外国人審査員により、外国人目線で客観的に「クール」と認められたものを「COOL JAPAN」として発掘・認定する制度です。審査対象は、プロダクトを中心とした「モノ」から、まちづくり・文化といった「コト」、さらには、一度は訪れるべき日本の観光名所などの「スポット」まで多岐に及びます。

COOL JAPAN AWARD について詳しく:http://cooljapan.info/

 

■ウィルについて

ウィルは免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティです。Model C2は高いデザイン性と5cmの段差乗り越え、後輪を軸にその場で一回転できる小回り能力、リアサスペンションを採用した滑らかな乗り心地などを特長とし、Model Fは軽量化を実現した折りたためるモデルです。Model Sは歩道を走れる四輪スクーター型で、ハンドルがあることで屋外を安定して長く走ることができます。

ウィル製品について:https://whill.inc/jp/

<WHILL社について>

WHILL社は「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションに、近距離移動のモビリティ・ソリューションでグローバルNo.1を目指しています。ハードウェアとソフトウェアを融合させたサービス体験で、身体状況や年齢などに関わらず、誰もが自由かつ快適に移動や外出を楽しめる世界の構築を進めています。